アメックス、一部提携カードで事業用決済はポイント対象外に!【代わりのおすすめカードも紹介】

アメックスの一部提携カードが事業用決済でポイント対象外になるニュースに戸惑う女性のイラスト。複数のクレジットカードと禁止マークが描かれた画像で、代替カードの選択に悩む様子を表現。 アメリカンエキスプレスカード

今回は、アメリカン・エキスプレス(アメックス)を使っている方に、ちょっと気になるニュースをご紹介します。

なんと、アメックスの一部提携カードでは「事業用の支払い」が今後、ポイントの対象外になってしまうんです。
「えっ、それってどういうこと?」という方にも、わかりやすくお話ししますね。

アメックス提携カードの「事業決済ポイント対象外」ってなに?

アメックスは、2025年10月から一部の提携カードで「お仕事に関係する支払い」について、ポイントが付かなくなると発表しました。

これは、クレジットカードをビジネスの支払いに使っていた方にとっては、大きな影響がありますね。
これまで、出張の際のホテル代や飛行機代、事務用品の購入や広告掲載費など、あらゆるお仕事の費用をクレジットカードで支払って、ポイントをしっかり貯めていた方も多いのではないでしょうか?

たとえば、以下のような支払いが該当します:

* 事務用品や広告の費用
* 出張の飛行機やホテル代
* 通信費やガソリン代 など
* 法人向けのソフトウェアやクラウドサービス利用料
* 仕入れや会議費、打ち合わせ時の飲食代 なども対象になる可能性があります

この変更により、事業用の支払いに対しては「ポイントが付かない」だけでなく、特典達成のための利用額にカウントされない場合もあるため、今後のカード選びや利用方法を見直す必要が出てきそうです。

これまで「お仕事にもカードが使えて、ポイントも貯まる♪」と活用されていた方には、ちょっとショックな変更ですね。特に、副業をされている方や、個人事業主で経費をカード管理していた方にとっては、今後の方針を考えるきっかけになるかもしれません。

対象となるカードは?

具体的には、以下のような提携カードが対象です:

* ANAアメックス(通常/ゴールド/プレミアム)
* ヒルトン・アメックス
* デルタ スカイマイル アメックス など

※マリオット・ボンヴォイ・アメックスなどは現時点では対象外です。

そもそも「事業用決済」ってなに?

簡単にいうと、お仕事に使うための支払いです。

でも「これって仕事用?それともプライベート?」と迷ってしまうこともありますよね。

たとえば…

* 通信費:副業のスマホ代などはグレーゾーン
* 家賃や光熱費:事務所兼自宅ならどっち?

というように、線引きがあいまいなこともあるので、心配な方は公式サイトで確認するのがおすすめです。

 アメックスのビジネスカードなら大丈夫♪

アメックス利用でホテル1泊プレゼント

「それなら、もうアメックスを使えないの?」と思う方もいるかもしれませんが、安心してください。

アメックスには「ビジネスカード」という専用カードがあります。
こちらなら、事業用の支払いでもポイントがしっかり貯まりますよ。

アメックス・ビジネス・グリーン

* 年会費:13,200円(税込)
* 還元率:1.0%
* 交通費や広告費などにも利用可能

アメックス・ビジネス・ゴールド/プラチナ

* ゴールドはワンランク上の特典付き
* プラチナは空港ラウンジやコンシェルジュサービスも

ご自身のビジネススタイルに合わせて選べます♪

代わりにおすすめの高還元カードはこちら

もし「ポイントをしっかり貯めたい」「年会費を抑えたい」という方には、他にも魅力的なカードがありますよ。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス

* 最大還元率:1.125%
* 年会費:22,000円(税込/年間200万円以上の利用で半額に)
* ANAマイルを効率よく貯めたい方に人気

リクルートカード

* 還元率:1.2%
* 年会費無料!
* 日常のお買い物や公共料金の支払いにも◎

日本盲導犬協会カード

* 還元率:最大1.52%
* 寄付付きカードで、社会貢献もできるのが魅力

自分にぴったりのカードを選ぶには?

「結局、どれを選べばいいの?」と悩んでしまいますよね。
クレジットカードって本当に種類がたくさんあって、それぞれに特徴があるからこそ、自分に合ったものを見つけるのが難しく感じてしまう方も多いと思います。

でも、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、ぴったりな1枚が見つけやすくなるんですよ。

たとえば、次のような点をチェックしてみてください:

* 普段どんな場面でカードを使うことが多い?(ネットショッピング、スーパー、旅行、公共料金など)
* ポイントを貯めたい?それともマイルで旅行をお得にしたい?
* 年会費はかかってもいい?無料の方が安心?
* カードに付いてくる特典(ラウンジ利用、保険など)はどれくらい重視したい?

また、毎月の支払い額や支払い方法(QUICPayやApple Payをよく使うかなど)も、選ぶ基準の一つになります。

たとえば、買い物が中心で年会費をかけたくないなら「リクルートカード」のような無料カードが向いていますし、マイルを貯めて旅行を楽しみたい方には「ANAアメックス」や「ソラチカカード」がおすすめです。

あなたのライフスタイルや価値観にぴったり合ったカードを選ぶことが、いちばんの節約&お得につながりますよ♪

ぜひ、無理なく使えて「使うのが楽しくなる」カードを見つけてくださいね。

まとめ

アメックスの提携カードの変更はちょっと残念ですが、視点を変えれば「自分にぴったりなカードを見直すチャンス」でもあります。

この機会に、あなたに合ったクレジットカードを探してみてくださいね。

無理なく、楽しく、お得にポイントを貯めていきましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました